p-rayでは去年に引き続き, 今年も冬コミに出展しました.
今回は残念ながら新刊を出すことが間に合わず, C96既刊のMathematics Behind RayTracingのみを頒布しました.
当日の様子
朝7時前に神楽坂キャンパスに集合しました. 普段は1限でもこんな早い時間に来ることはないのでみんな眠そうでした. 薄明の中のビル群がとても綺麗でした.
メンバーはレイ班からはyumcyawiz, その他の班から2人の合計3人でした. 無事時間通りに集合し, ここから40分ほどかけて国際展示場駅に移動.
朝8時前に駅に到着しました. 駅を降りるとこれぞコミケという感じの人の多さ.
サークル入場口を目指して歩いていきます. 見えてきたのは国際展示場.
冬コミの入場はこの朝日の差し込みがより非日常感を際立たせて好きです. 大晦日=これになりつつあります.
今回もC96同様に南3ホールに配置されました. おなじみの西ホールを経由して南ホールに歩いていきます.
南3ホールに到着し, 早速設営開始. コミケ参加はもうこれで4回目になるので流石に慣れてきて, 設営は20分ぐらいで終わりました.
設営が終わってしまうとここから10時まで暇です. 移動制限が入る前にトイレなどを済まし, その後はメンバーで雑談タイム.
10時に一般入場が開始され, 待機列がぞろぞろと入ってきました. しばらくは移動ルートが制限されるので人は来ませんでした.
20分ほど経ってから段々と人が来るようになり, 11時頃には数分に1冊のペースで売れるようになりました. 今回は既刊ということもあって40冊しか用意していなかったので, 意外と好調な売れ行きに午後まで持ちそうか焦ります.
昼頃にはOSKのOBの方がブースに来てくれました. 久しぶりの再会に話が弾みます.
その後も本は好調に売れていき, 結局午後1時頃に完売しました.
もうちょっと刷っても良かったかもしれないです. ただ, 余ってしまうと持ち帰るのが大変なのでそこの調整が難しいところです.
この後は一般終了の16時まで見本誌を展示する形で出展を続けました. たくさんの方がブースに来てくれて嬉しかったです.
ブースを片付けて駅に向かいます. 夕日が眩しい.
途中で参加したpnlyさんと一緒にコミケ後恒例の焼肉に行きました. 焼肉のお店の名前がVictoryなので, レイ班ではこれを優勝焼肉と呼んでいます.
ここのお肉は本当に美味しいです. 程よい疲れがさらに旨さを際立たせます.
今年も去年に引き続きとても楽しい大晦日になりました.
感想
C95, C96に引き続き, 今回もたくさんの方がブースに来てくれて嬉しかったです. 中には「楽しみにしています」や「頑張ってください」などの声をかけてくれる方もいて, とても励みになりました. これからも様々な形でレイトレーシングの情報発信をやっていきたいと思いました.
今回は新刊が出せなかったので, それが心残りです. 次に出るときはPhotorealism, Mathematics Behind RayTracingの内容をさらにアップデートさせて本を是非出したいと思います.